【aglet creators】靴のデザイン・投稿までを徹底解説! >>

【Aglet】Discordへの参加方法を徹底解説!【日本語チャンネル有り】

攻略情報

こんにちは、あぐと申します。

AgletのDiscordに参加したい!

DiscordでDave’s Galleryに参加してみたい!

Agletのdiscordで他のAgletter達と交流してみたい!

本記事は、このような悩みを抱えている方に読んでいただきたい内容となっています。

本記事のテーマ

【Aglet】Discordへの参加方法を徹底解説!【日本語チャンネル有り】

読者さんへの前置きメッセージ

本記事は「AgletのDiscordに参加したい!」という方に向けて書かれています。

この記事を読むことで、「AgletのDiscordに参加する具体的な手順」を具体的にイメージできるようになります。

Discordとは、アメリカ発のコミュニティ型SNSです。

AgletのDiscordサーバーでは、Agletの最新情報をいち早く手に入れられる他、シューズの売買交渉やaglet creatorsのデザイン案を投稿するための専用のチャンネルなども用意されています。

結論、Agletをプレイして将来的に先行者利益を手にしたい人は、Discordへの参加がマストだと言えます。

本記事では、AgletのDiscordに参加する方法を体系的にまとめていきます。

今までDiscordに参加できていなかった方やコミュニティに参加するのが初めての方でも分かりやすいような解説を心がけました。

ぜひ、本記事を参考にして、AgletのDiscordに参加してみてくださいね!

それでは、さっそく見ていきましょう。

スポンサーリンク

AgletのDiscordサーバーへの参加手順

まずは、AgletのDiscordサーバーへの参加手順をまとめていきます。

概要は以下の通りです。

さっそく解説していきます。

①Discordをインストール

まずは、スマートフォンにDiscordのアプリをインストールしましょう。

以下のボタンから直接アプリストアに遷移することができます。

お使いの端末に合った方を選択してください。

②Discordにユーザー登録する

続いて、Discordにユーザー登録をしましょう。

少し長くなってしまうので、ここでは解説を省略します。

詳しくは、以下の記事(外部リンク)をご参照ください。

参考記事(Discord公式サイト)

③Agletサーバーの招待リンクをタップ

Discordのアプリ・アカウントを取得できたら、以下のリンクをタップしてください。

上記のリンクから、AgletのDiscordサーバーに参加することができます。

【招待を受ける】のボタンをタップ

【招待を受ける】のボタンを押します。

⑤アカウント認証作業を行う

最後に、Discordのアカウント認証作業を行います。

これをしないとサーバーにアクセスできないので、必ずやっておくようにしましょう。

1,メニューバーから【#verify-here】を開く

まず、メニューバーから【#verify-here】のサーバーを開きます。

2,【おしゃべりを始める前に~(以下略)】をタップ

【#verify-here】の下に表示される、【おしゃべりを始める前に、もういくつかステップが残っています】をタップ。

3,メールアドレスを認証する

Discordアカウントのメールアドレスを認証します。

認証が完了すると、アプリ外のブラウザに飛んで、このような画面が表示されます。

4,下にスクロールして利用規約に同意する

メールアドレス認証画面を下にスクロールして、利用規約に同意します。

5,【Verify】のボタンをタップ

【#verify-here】の投稿の下に表示される、【Verify】のボタンをタップ。

6,表示されたリンクを開く

【Verify】のボタンをタップすると、リンクが自動送信されます。

これは、認証手続きをするための専用ページへのリンクです。

警告が表示されますが、無視してリンクを開きましょう。

7,【LOGIN TO VERIFY】のボタンを押す

【LOGIN TO VERIFY】のボタンをタップしましょう。

画像のような表示にならない場合は、リンクを何度か開き直してみてください。

8,web上でDiscordにログインする

web上で、再びDiscordにログインしましょう。

9,【認証】をタップ

ログインするとこのような画面が表示されます。

下にスクロールして、【認証】をタップします。

10,【私は人間です】をタップして、クイズを解く

最後に、【私は人間です】をタップして、クイズを解きましょう。

これにて、アカウントの認証作業・AgletのDiscordへの参加が完了します。

Agletの日本語Discordチャンネルへの参加手順

次に、Agletの日本語Discordチャンネルへの参加手順をまとめていきます。

概要は以下の通りです。

順番に解説していきます。

①メニューバーの【GET ROLLES】をタップ

まず、AgletのDiscordサーバーのメニューバーにある【GET ROLLES】をタップします。

②【GET ROLLES】の中の【#language-select】をタップ

【GET ROLLES】の中の【#language-select】をタップします。

③投稿の中の【@日本国旗】をタップ

【#language-select】の投稿の中の【@日本国旗】をタップします。

④投稿下の【日本国旗】をタップ

メッセージ下の【日本国旗】をタップします。

画像のように、青い表示に変わればOKです。

⑤メニューバーの【INTERNATIONAL AGLETTER】をタップ

再びメニューバーを開き、下の方にある【INTERNATIONAL AGLETTER】をタップします。

⑥【JAPAN】をタップ

最後に【JAPAN】をタップします。

以上で、Agletの日本語Discordチャンネルへの参加登録作業は完了です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

AgletのDiscordサーバーへの参加手順は以下の通りでした。

また、Agletの日本語Discordチャンネルへの参加手順は以下の通りでした。

冒頭でもお伝えしましたが、Agletをプレイするに当たって、Discordに参加することはマストであると言えます。

少し手順が多く、面倒くさいと感じてしまう方もいるかもしれませんが、先行者利益を手にするためにも、是非参加してみてください!

それでは、よいAgletライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました