【aglet creators】靴のデザイン・投稿までを徹底解説! >>

【Aglet】招待コードはどこ?出し方は?友達紹介でRAをゲットしよう!

GA・RAを増やす

こんにちは、あぐと申します。

招待コードの出し方を知りたい

友達にAgletを紹介したい

Agletの紹介特典を1000RAを受け取りたい!

本記事は、このような悩みを抱えている方に読んでいただきたい内容となっています。

本記事のテーマ

【Aglet】招待コードはどこ?出し方は?友達紹介でRAをゲットしよう!

読者さんへの前置きメッセージ

本記事は「Agletの招待コードの出し方を知りたい」という方に向けて書かれています。

この記事を読むことで、「Agletの招待コードの出し方、Agletの紹介制度の概要」を具体的にイメージできるようになります。

最近のトレンドでもある「Aglet」ですが、友達や知り合いと一緒にプレイしたいと感じたことはありませんか?

そんなとき「招待コード」があれば、お互いwin-winになれますが…。

肝心の「招待コードの出し方が分からない!」という人をかなりの頻度でお見かけします。

本記事では、Agletの招待コードの出し方と紹介制度の概要を分かりやすくお伝えできればと思います。

それでは、さっそく見ていきましょう。

スポンサーリンク

Agletでの招待コードの出し方は?

招待コードの出し方の概要としては、以下の通りです。

詳しく見ていきましょう。

①ホーム画面を開く

まずは、Agletのアプリでこの画面を開きます。

②画面下の紫のバーをタップ

続いて、ホーム画面下の中央(ブーストアイテム、RA、GAの所有数が表示されているところ)をタップします。

③「INVETE YOUR CREW」をタップ

その後、「INVETE YOUR CREW」という紫の太文字タップします。

④「REFERRAL CODE」をCopyする

「REFERRAL CODE」として表示されている文字列が、あなたの招待コードです。

「REFERRAL CODE」の右側の「Copy」をタップすることで、クリップボードにコピーできます。

また、画面下の「INVITE」をタップすることで、各種SNSへ直接共有することができます。

Agletの招待コードの仕様・注意点

ここからは、招待コードの仕様・注意点についてお伝えします。

特に抑えておきたい内容は、以下の3つです。

詳しく見ていきましょう。

1人紹介すると1000RAもらえる(条件あり)

Agletでは、1人紹介するごとに1000RAが貰えます。

しかし、ただ紹介するだけでは特典を貰うことはできません。

結論から言うと、紹介特典を貰うためには、紹介された人が10000stepsを達成する必要があります。

紹介した人には「とりあえず10000歩は歩いてね」と念を押しておくと、紹介料(1000RA)を受け取りやすくなるかと思います。

なお、紹介された人が1000RAを受け取るためにも、10000歩分の歩数を稼がなくてはいけません。

こちらで出来ることはあまりないので、招待コードを打ち込んでもらったら気長に待つようにしましょう。

紹介特典が貰えるのは50人まで

自分の招待コードを他の人が打ち込むことで貰えるRAには上限があります。

具体的に言うと50000RAなのですが、これは50人紹介すると達してしまう数値です。

したがって、51人目からは招待コードを打ち込んでもらったとしても、RAを貰うことができませんのでご注意ください。

ただ、既に50人紹介してしまっている場合でも、紹介された側の人は、10000歩歩くことで1000RAを貰うことができます。

これから始める人にとって、招待コードを打ち込むことはメリットでしかないので、どんどん招待コードを教えてあげると良いでしょう。

招待コードを打ち込んだ人は確認できる

本記事は「Agletの招待コードの出し方を知りたい」という方に向けて書かれています。この記事を読むことで、「Agletの招待コードの出し方、Agletの紹介制度の概要」を具体的にイメージできるようになります。

自分の招待コードを打ち込んでくれた人をゲーム内で確認することができます。

確認方法としては、「REFERRAL CODE」が表示されている画面を左にスワイプすることで見ることができます。

画面上部には、紹介が有効となった人数と、紹介特典として受け取り済みのRAが表示されています。

その下には、自分の招待コードを打ち込んでくれた人のプレイヤーIDと、そのプレイヤーが10000stepsを達成したか否かが表示されます。

「Refferral bonus received!」と表示されている人は10000steps達成済みの人、「Pending steps completion」と表示されている人は10000steps未達成の人を指しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

もう一度振り返ると、以下のステップを踏むことで、自分の招待コードを確認することができます。

また、仕様・注意点としては以下の通りでした。

Agletにおいて、招待コードは初心者にとって欠かせない存在です。

ぜひ、「Agletを始めたい!」という人に自分の招待コードを教えてあげて、Aglet全体を更に盛り上げていきましょう。

それでは、よいAgletライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました